こんにちは、topiです。
ただ今、4歳差の男の子育児に奮闘中でございます。
我が家は特に4歳差を意識したり希望していたわけではありません。
ただ、兄弟がいたらにぎやかだろうな!とは思っておりました。
そんなタイミングで次男がやってきてくれたのです。
結果として、私には4歳差育児があっていました!
ただ良いところばかりでは、もちろんありません。
今回は、4歳差の妊娠・出産・育児を通して良かった所、大変だと感じたところをご紹介します。
Contents
4歳差の兄弟育児で感じたメリットベスト3
さっそくですが、私が感じた4歳差兄弟育児の良かったところベスト3をご紹介します。
- 長男のイヤイヤ期が落ち着き始め、だいたいの事が一人でできる
- パパイヤ期を過ぎ、父親の対応で済む事が増える
- 母親の私に少し心の余裕がある
我が家はコレでした。
長男はたまに大きな癇癪は起こすものの、4歳ともなるとイヤイヤも落ち着き始めていました。
大人の言う事も理解でき、多少の事は待てるようになったのは大きかったです。
だいたいの事が一人で出来るようになっているので、その辺りの負担もありませんでした。
それに加え、その頃にはパパイヤ期も過ぎ去っていました。
~パパイヤ期とは?~
1歳半くらい~3歳くらいに見られるパパを拒絶する時期の事です。
『ママじゃないとやだ!』『パパいや~!!号泣』と全力でパパを拒否します。
残酷なパパイヤ期を乗り越えた夫は、長男ととても良好な関係に!
お母さんがいないとだめな時期は過ぎていました。
お父さんならではの遊びにわくわく!
お父さんとふたりでおでかけも大好きで色んな発見をしてくるようになりました。
この良い流れにより、私に心の余裕が少しできたのは間違いありません。
4歳差の兄弟育児で感じたここが大変!デメリットベスト3
とはいえ、もちろん子育てとはそんな簡単なものじゃありませんよね。
では、ここからは大変だと感じたベスト3をご紹介します。
- 兄弟で一緒に遊べない
- お兄ちゃんのマネがしたい弟
- 喧嘩になるとどうしてもお兄ちゃんを我慢させる事になる
次男の赤ちゃん期はこの3つにとても悩まされました。
小さいうちは遊びのレベルが全く違うんですよね。
例えば公園へ行っても、遊ぶ遊具の大きさから違ってきます。
長男が遊びたい遊具は次男にとっては危険です。
次男が遊びたい遊具は長男にとっては物足りない様子でした。
結局、次男の近くで危険がないように見守る事が優先されます。
少し遠くで遊ぶ長男に声を掛けながら目配りする形が多かったです。
これで長男は公園遊びに満足できているのかいつも不安でした。
また、おうちではこんな悩みもありました。
~4歳差育児の親の悩み~
年少・年中の頃は想像力が伸びる時期でもあります。
長男のその時期にどんどん遊ばせたいものが、次男にとっては危険なものでもありました。
例えば、頭を使って作る小さなブロックのおもちゃは誤飲の心配がありました。
また工作で使うハサミやノリも危険なので次男には近寄らせたくありません。
その為そういった危険なものは、次男のお昼寝中のみをOKとしていました。
そのせいか気がつけば、長男は保育園でも自分で考えて作る創作がとても苦手でした。
そしてハサミもなかなか上達しませんでした。
危険なものは神経を使いますよね。
また、次男はお兄ちゃんのマネをしたがるのも困りものでした。
高いところに乗ったり、危なっかしくヒヤヒヤする場面はいくつもありました。
幼いうちは、兄弟喧嘩も頻発して大変です。
取った取られたなど、おもちゃの貸し借りが原因になる事が多かったです。
力加減が分かっていないので長男が次男を押して転倒させてしまうのは日常茶飯事でした。
結果的に、長男に我慢させる事が多くなってしまうのも現状でした。
まだまだ長男も甘えたい年齢である事を念頭に置いておかなければなりません。
このような感じで、兄弟二人ともが幼い間は少し大変と感じる事も多かったです。
【4歳差の兄弟育児】母親として感じること
4歳離れていると、もう乳児期の事を忘れてるんですよね。
「あーこんな感じだったなぁ」とまた最初から育児を始めている感覚です。
それでも4歳の差がある上で、1番に感じるのは心の余裕です。
長男による共感の一言で冷静になり、長男の頃をなつかしむ流れがなんとも感慨深いです。
今現在、長男6歳・次男2歳ですごく私自身の心のバランスが保てているように感じています。
そのため、4歳差育児とっても良かったと思っています。
ただし、子育て時期がとっても長く感じますよ!!!
長男が小学校に入学しホッとした所で、まだ次男が年少にもなっていない現実にひぃぃ!となっています。
まだまだ長いですね。笑
それでも少しずつ、良い関係性ができてきている様に感じます。
では長男と次男がどのように関わり合いをもってきたか時系列で見ていきます。
長男の変化【出産前】
次男を妊娠中、なかなか辛いつわり期でしたが長男に癒される事も多かったです。
私の辛い、しんどいがある程度伝わる年齢でした。
その為、静かに待っていてくれたり、踊って励ましてくれたりもしました。
時にはヨシヨシしてくれたり、「DVD見て待ってるね!」(見たいだけかな。笑)と大人顔負け。
つわり時に子供が流していたDVDや音楽を、産後に聞くとつわりの感覚を思い出し、少し気持ち悪くなります!これあるある~~
私だけ?!共感してくれる方いらっしゃいますか~?!
そんなこんなで長男の優しさに触れ、かなり助けられましたつわり期でした。
長男4歳の変化【次男0歳の時期】
次男0歳の時期は、突然現れた赤ちゃんに興味なし!笑
長男は我関せず!という感じで、変わらず自分のペースで過ごしていました。
お父さんにもよく懐き、赤ちゃん返りというほど大きな変化はあまり見られませんでした。
次男も抱っこひもの時期なので、外遊びも問題なく長男に付き添って遊ぶ事ができました。
長男5歳の変化【次男1歳の時期】
次男が1歳を過ぎヨチヨチ歩き始めた辺りから、私自身も口うるさくなりました。
次男が長男のマネをするので「あれ辞めてこれ辞めて」と長男に制限をかけることも。
また長男の持っている物が次男にとってはキラッキラにでも見えているのでしょうか!笑
お兄ちゃんが触るおもちゃ触るおもちゃ、それが欲しいと泣き喚く弟。
毎日、この構図です。
そして長男はそのおもちゃを次男に渡し、その後めちゃくちゃキレてる。。
この頃から、押したり引っ張ったり危なっかしくて止めに入る事もしばしばでした。
二人ともが泣くカオス。
まぁこれは4歳差に限った事ではありませんね(^^;)あるあるでしょう。
長男6歳の変化【次男2歳の現在】
次男が2歳半を過ぎた頃から、少し変化が見られました。
ふたり一緒に爆笑したり、各々上手に遊べるようになってきたのです。
私が何も促さなくとも、長男から次男への直接的な声掛けも増えました。
兄弟の関係性も少しずつできてきたのかなと思います。
相変わらずなケンカも度々目撃します。
ですが、声掛けしたらお互いにごめんねも出来るようになりました。
長男も、次男イヤイヤ回避の手段を母から学び、物で釣ったりしています。笑
お手本になろうと、長男が頑張る姿も見られるようになってきました。
「○○(長男)くん頑張ってるねぇ」と言うと、次男も負けじと歯磨きを頑張ったりしています。
スバラシイ!!
受験も重ならない?!これから先のメリット・デメリット
ここまでは現在6歳長男と2歳次男の成長の上での4歳差育児過程をご紹介しました。
この先、どんなメリットデメリットがあるのでしょう。
まとめてみました。
- 次男の風邪は長男にうつりにくい
- 受験・入学の時期がかぶらない
- サイズアウトした制服などのお下がりが使える
- ゆったりと子育てができる
幼い頃の兄弟間の風邪うつし合いはよく聞きます。
確かに我が家でも、保育園に通う次男はしょっちゅう風邪の様な症状が出ます。
しかし長男はだいぶ免疫力がついているのでうつらない事が多く感じます。
受験の時期が重ならないのは、それぞれの子供に集中して寄り添えるので良いなと思います。
そして入学などが重ならないのも、経済面で少し楽なのかなと感じました。
合わせて、制服などもサイズアウトした際にはお下がりが使えるのも良い点ですね。
(我が家は、長男が小学校であまりにも制服を汚してくるので叶いそうにありません!笑)
4歳差で体格差もあるので、それぞれの成長をゆったり見守る事もできますね。
では反面、デメリットも見て行きましょう。
- 子育て期が長く感じる
- 学童と保育園へのそれぞれのお迎えが大変
- タイムスケジュールを長男に合わせることが増える
ゆったり子育てができる反面、子育て期が長く感じるのはありますね。
自分の時間が取れないがまだしばらく続くのも覚悟しなければなりません。
そして、今現在抱えている大変な事といえば学童と保育園それぞれのお迎えです。
これがあと3~4年続くと思うと少し気が重くなるチャリンコママです。
長男が小学生になって、タイムスケジュールを長男に合わせる事が増えてきました。
長男の宿題や習いごとにより、寝る時間がずれ込む日も出てきます。
小学生は早起きなので、それに合わせて次男が早起きになる日も出てきました。
そうなると2歳児にとっては睡眠時間足りていないかもと心配な面もあります。
でもそんな心配もあと数年の事です。
兄弟で小学校は2年一緒に通えますし、その頃にはもっともっと長男がたくましくなっていると思うと楽しみで仕方ありません。
4歳児育児で私が使ってよかったおすすめ品
4歳差育児で気を付けたことはとにかく体格差があるのでケガをしない事です。
それぞれ使っていた時期は違いますが、良かった商品をご紹介します。
【赤ちゃんヘルメット】
|
|
ごっつん防止や、長男と同じ空間で遊ぶ時に頭を守るためかぶってもらっていました。
始めは嫌がっていましたが慣れると問題なく使えるようになりました。
小さいうちは兄弟間でぶつかって転倒がよく見られました。
そんな時に安心です。
【ハイローチェアやバウンサー】
|
|
|
我が家は電動式のハイローチェアを使用していました。
実際に電動機能を使う事は少なかったですがこちらはとても重宝しました。
お兄ちゃんと過ごす上で赤ちゃん期は高い位置にいることで踏んでしまう等のリスクを防ぎます。
またお風呂の時、脱衣所で待っていてもらう時は簡易のバウンサーがあると便利です。
【バスチェア】
|
|
私が体などを洗っている間は、長男が湯船、次男がバスチェアに座って待っていてもらいます。
リクライニング機能付きなので、角度の調節ができ長い間使えました。
以上が、4歳差育児で重宝したおすすめグッズでした!
まとめ
4歳差兄弟育児についての体験談をご紹介しました。
大変な事は少なかったように思う4歳差育児。
それでも毎日それなりにわちゃわちゃして、わぁーーー!となっております。
子育ては十人十色。
その子自身の性格や、ママ大好きパパ大好き、弟妹の面倒が見れる子などそれぞれです。
一人でも二人でも三人でも四人でも、子育ては大変なものですよね。
忙しい中ではありますが、たまに振り返って立ち止まり、子供の成長を目に焼き付けていきたいものですね。