スマイルゼミを辞めた理由は?!おすすめ受講時期はいつ?!
我が家の長男は、年長の1年間すまいるぜみ幼児コースでお世話になりました。 しかし小学校に上がる前に辞める事となりました。 辞めるまでに色んな葛藤がありました。 この記事では我が家がスマイルゼミを辞めた理由をご紹介します。...
我が家の長男は、年長の1年間すまいるぜみ幼児コースでお世話になりました。 しかし小学校に上がる前に辞める事となりました。 辞めるまでに色んな葛藤がありました。 この記事では我が家がスマイルゼミを辞めた理由をご紹介します。...
小学校入学前は親も子も、期待と不安で心がいっぱいになりますね。 我が家もこの春、長男が小学校に入学いたしました。 我が子の成長に喜びを感じている反面、心配ごともたくさん! そんな中、共働き家庭ですと『学童』について気にな...
こんにちは、topiです。 二人目出産後、上の子の保育園送迎をどうしようか悩まれている方、多いのではないでしょうか。 私も次男出産前は、長男を自転車で送迎しておりましたので、この問題は相当悩みました。 あらゆる手段をシュ...
子供の寝かしつけで一緒に寝てしまった経験、誰しもあるんじゃないでしょうか。 私は自慢じゃないですが、連日のように『またやっちった!』の経験者です。 夜中に起きて残りの家事や明日の準備をするのが当たり前の日々でした。 しか...
この記事をご覧頂いているという事は、今まさにイヤイヤ期に翻弄されいるところでしょうか。 かわいい我が子であるのは変わりありません。 しかしその理解しがたい行動にほとほと困り果てている親御さんも多いのではないでしょうか。 ...
子供が急な熱などで、保育園や小学校をお休みさせないといけない! 急きょ仕事を休むことになってしまった! そのように慌てることってありませんか? そんなあなたの『困った!』に対応してくれるのが病児保育です。 頼る人が近くに...